2023年– date –
-
【ハーレー下取 / 買取】「FXDL」を買取させて頂きました。
2015年モデル、FXDLダイナ・ローライダーを買取させて頂きました。 屋外でバイクカバーのみで保管されておりましたので、 各部腐食やサビが出ておりました。 しかしながら、ハーレーダビッドソン!! 仕上げたら、まだまだ光ります。 バッチリ磨き上げて、... -
【マイハーレー】O様の愛車【Sportster XL1200C Custom】ご紹介!!
現在所有しているモデル XL1200C【Sportster XL1200C Custom】 ご自身の愛車遍歴 ビラーゴ250→フュージョン→N-MAX→XL1200C!! ハーレーを購入したきっかけは? 『憧れ』を『現実』に変えるべく大型免許を取得!! 愛車のこだわりポイントは? カラーリン... -
実は希少!?キャブラバースポーツについて
エボリューションフレーム、エボリューションエンジンを初めて採用し、登場した86年から2003年まで17年間の間多くのモデルが誕生。軽量かつ高性能を追求したスポーツスターの歴史では第3世代となるリジッドスポーツ。 それまでの運動性能を追求した構造か... -
【ハーレー足つき】2023年式 ソフテイルモデル NEWヘリテイジ・クラシック【FLHCS114】フォルムチェック!
通称【ヘリティジ】、ソフテイルシリーズの中でも伝統のスタイルで歴史を重ねてきた定番のモデル。 こちらも歴史の長いモデルなので前回登場した代表格「ファットボーイ」と合わせてネーミングを聞いた事ある方は多いのではないでしょうか。 ソフテイルシ... -
ハーレーダビッドソン認定中古車のメリット!
こんにちは!ハーレーダビッドソン湘南の稲毛です。 「ハーレーダビッドソン認定中古車」についてご説明させていただきます。 ハーレー正規販売店のみで取り扱っているプログラムです。通常の中古車にはないメリットがありますので、ハーレーの中古車の購... -
【ハーレー下取 / 買取】「FLHRS」を買取させて頂きました。
2007年モデル、FLHRS【ロードキング・カスタム】を買取させて頂きました。 屋内保管でサビ等は少なく、バッテリーの状態も良くエンジン始動も一発♪全体的に良好な状態でした。 TWIN CAM 96 排気量1.584cc搭載モデルです♪ フロント周りはフォグランプ仕... -
【メンテナンス】ブラックエンジン用ケミカルご紹介
今や主流のブラックエンジン。 クロームエンジンと違い「お手入れが不要」、「お手入れの仕方がわからない」と思っている方も多いのではないでしょうか。 確かにクロームエンジンと比較すると劣化が遅い様に感じますが、ブラックエンジンも放置するとサビ... -
【FXBRS】レジェンドブルーデニム!!
【2018年モデル【FXBRS】ブレイクアウト!!】 ソフテイルファミリーには欠かせない程、絶大な人気を誇るブレイクアウトは2013年、当時のCVOファミリーとしてデビューを果たし、その後ソフテイルファミリーにてスタンダードモデルが登場、1,695mmというホ... -
【リジスポ特集】XL883Rモデル紹介
【XL883Rとは?】 AMA(American Motorcycle Asssociation)シリーズチャンピオンを37回も獲得し、「世界で最も成功したレーシングバイク」と言われたXR750をオマージュしたモデル。XL883RのRはレースを意味し、XR750の本質的要素を与えられ、ファンの間で... -
【ハーレーサウンド】2002年 スポーツスター XL1200S 【サンダンス 2in1フルエキゾーストマフラー】サウンドチェック!
【2002年モデル スポーツスター XL1200S とは?】 排気量1199㏄のエボリューションエンジンを搭載したモデルで、その名の通りフロントはダブルディスクになっていたりとハーレーの中でもスポーツ走行を意識したモデルとなっています。 シンプルで細身なス...