【ハーレー足つき】2023年式 グランドアメリカンツーリングモデル ストリートグライド・スペシャル【FLHXS】フォルムチェック!

ツーリングモデルの中でも乗りやすさに定評ある【ストリートグライド】

今回登場したのは入荷したばかりの2023MY。その中でも「クロームトリム」のモデル。

いわゆる、クロームメッキエンジンバージョンです。光り輝くメッキが今もなお人気のモデル。今年モデルでもメッキとブラックで購入時に選択できます。

車格が大きいだけに店頭でも実際の足つきやポジションを尋ねられる事も多い一台です。

今回は車体が到着して間もない最速のタイミングで「足つき」を含めて、「跨った時にどのように見えるか」などをポイントにご紹介していきたいと思います。

2023MY ストリートグライド・スペシャル FLHXS 車両スペック(ノーマルの場合の参考値)

  • 全長:2,430(㎜)
  • 排気量:1,868cc ミルウォーキーエイト114エンジン
  • シート高:695㎜ 
  • 車両重量:387kg
  • フューエルタンク容量 22.7リットル

足つき

セールススタッフ佐藤 身長160cm

カタログ値は695mmのシート高。ツーリングモデルの中ではシート高が一番低いモデルとなっています。

足をおろしたときのステップ位置

ストリートグライドは足を置きやすいステップボードが標準。足を下した周りはスペースがあり下ろしても邪魔になる物は無し。ノーマルシートの座面はやや幅広なので足は気持ち開き気味です。

ひざの曲がり具合

ノーマルのシートの場合でもヒザは伸び切らず、ちゃんと曲がった状態になります。

上の写真はブレーキペダルをしっかりと踏みこんだ状態。ブーツなどを合わせればなお安心です。

車体に跨った時のフォルム&ハンドルポジション

現行のストリートグライドのノーマルハンドルは割とライダー寄りのポジション。スタッフ佐藤がまたがっても肘は伸び切らないポジション。足つきに関してはもう少し改善したい場合はシートのカスタムで対応しても良いと思います。

ノーマルのハンドル幅は約80cm。さほど広くはなくゆったりと乗れる感じです。

ハンドルも遠いと思われがちですが、写真の通りで肘にゆとりがあるのが分かります。

迫力あるメーター周り、bluetoothやオーディオにも対応しているFLHXS。充実した装備でロングツーリングは快適にこなしてくれます。高速道路をクルージングしている時はどこまででも走れてしまう・・・と思ってしまうぐらい安定した走りをしてくれます。

車格が大きくて乗れるか心配、跨った時の見た目、ポジショニングやサイズ感などが当モデルをお考えの方へ参考になればと思います。

2023MYの各ラインナップが発表されています、新車選びも是非ご相談ください。

神奈川県に広がる、7拠点のハーレーネットワーク

当サイト・ハーレーゾーンは、ハーレーディーラー&ハーレー専門店、合計7拠点より情報配信をしています!ハーレーの新車はもちろん、ハーレーの中古車はグループで200台以上在庫しています。「あの最新ハーレーに乗りたい」「憧れていた少し前のモデルに乗りたい」「元からカスタムされているハーレーに乗りたい」など、色々なニーズにお応えしております。ハーレースタッフによるハーレーの下取・買取も行っておりますので、是非お気軽にお問合せ下さい!

この記事を書いた人

ハーレーのスタイルはもちろん歴史や文化に魅せられてこの仕事に就きました。ダイナの独特な鼓動感に衝撃を受けFXDを所有。HD新車ディーラーや中古車センターを渡り歩んできた経験を活かし、新しくスタートした「ハーレーゾーン」を盛り上げて皆様のハーレーライフのお役に立てれば幸いです。