TC88「ダイナ」のシーシーバー適合に関して

ハーレーは2人乗りやロングツーリングへ出掛ける方も多いと思います。より快適に2人乗りをする為や荷物を固定する為にシーシーバーを付ける方も多いと思います。

ダイナは年式や車種によって幅やねじ穴の間隔が異なっていますので年式や適合を間違えると取付出来ました。今回はTC88のダイナファミリーのシーシーバー適合をご紹介いたします。

1996~2001年

TC88のダイナは1999~2005年の生産ですが、シーシーバーの適合は1996~2001年となります。エボリューション後期より適合が同じとなります。

1996~2001年の適合車種に関して

・FXD、FXDL、FXD等のディープフェンダーモデル

・FXDWGはボブフェンダーの為、FXDWG用でないと取付不可

2001年まではリアタイヤが130mmと細いので、130mm対応のシーシーバーとなります。

2002~2005年

同じTC88のダイナでも、2002~2005年はリアタイヤが150mmと太くなっており、それによりシートフレームやリアフェンダーも太くなっています。

2004~2005年

・FXD、FXDL、FXD等のディープフェンダーモデル

・FXDWGはボブフェンダーの為、FXDWG用でないと取付不可

サイドプレートは共通の為、2001年以前の物でも使えます。シーシーバーの幅の問題となります。

装着イメージ

肉厚のシートだと低めのパッドだと緩衝してしまうので、長さのあるシーシーバーにする必要があります。長めのシーシーバーだと2人乗りした場合でも背中までパッドがあたるので楽そうですね。

旧年式のダイナのシーシーバーの適合でお悩みの方は是非、参考にしてみて下さい。

神奈川県に広がる、7拠点のハーレーネットワーク

当サイト・ハーレーゾーンは、ハーレーディーラー&ハーレー専門店、合計7拠点より情報配信をしています!最新ハーレーの新車はもちろん、ハーレーの中古車はグループで200台以上在庫しています。「あの最新ハーレーに乗りたい」「憧れていた少し前のモデルに乗りたい」「元からカスタムされているハーレーに乗りたい」など、色々なニーズにお応えしております。ハーレースタッフによるハーレーの下取・買取も行っておりますので、是非お気軽にお問合せ下さい!

この記事を書いた人

インジェクションにキャブレター、スポーツスターからツーリングモデルまで、複数台のハーレー所有歴を活かし、実体験を基にした車両選びをさせて頂きます。趣味はキャンプ、温泉、ツーリング。カスタムからツーリングスポット紹介まで、お客様のライフスタイルをご提案させて頂きます。