モデル紹介– category –
-
【ちょい古ハーレー】TC88「FXD」「FXDL」を比較してみました
インジェクションが主流の今だからこそ、あえて乗りたいキャブレターのちょい古ハーレー。 ツインカム88エンジン(以下TC88)を搭載したダイナファミリーが人気爆発中です。 ダイナと言えば「ローライダー!」とお考えの方も多いのではないでしょうか。 今回... -
HARLEY-DAVIDSON 【FXCWC Rocker C】
【チョッパー・テイストのソフテイルFXシリーズ FXCWC ロッカーC】 美しい三角形を造るリジッド風フレームを用いた古き良き時代のファクトリーカスタムモデル、今も尚HARLEY-DAVIDSONファミリーの中では代表的な歴史的背景を持つソフテイルファミリーの20... -
【FLSS ソフテイルスリム・スペシャル】!
【FLSS ソフテイルスリム・スペシャル】 2017年モデル 走行距離 7968km 排気量1.801cc 110ci ツインカムエンジン搭載 【オリーブゴールドデニム】のペイントに『HARLEY-DAVIDSON』、『H-D』のロゴに大きくかぶさるスターが目をひきます。 こちらのデ... -
実は希少!?キャブラバースポーツについて
エボリューションフレーム、エボリューションエンジンを初めて採用し、登場した86年から2003年まで17年間の間多くのモデルが誕生。軽量かつ高性能を追求したスポーツスターの歴史では第3世代となるリジッドスポーツ。 それまでの運動性能を追求した構造か... -
ハーレーダビッドソン認定中古車のメリット!
こんにちは!ハーレーダビッドソン湘南の稲毛です。 「ハーレーダビッドソン認定中古車」についてご説明させていただきます。 ハーレー正規販売店のみで取り扱っているプログラムです。通常の中古車にはないメリットがありますので、ハーレーの中古車の購... -
【FXBRS】レジェンドブルーデニム!!
【2018年モデル【FXBRS】ブレイクアウト!!】 ソフテイルファミリーには欠かせない程、絶大な人気を誇るブレイクアウトは2013年、当時のCVOファミリーとしてデビューを果たし、その後ソフテイルファミリーにてスタンダードモデルが登場、1,695mmというホ... -
【リジスポ特集】XL883Rモデル紹介
【XL883Rとは?】 AMA(American Motorcycle Asssociation)シリーズチャンピオンを37回も獲得し、「世界で最も成功したレーシングバイク」と言われたXR750をオマージュしたモデル。XL883RのRはレースを意味し、XR750の本質的要素を与えられ、ファンの間で... -
【ハーレーサウンド】2002年 スポーツスター XL1200S 【サンダンス 2in1フルエキゾーストマフラー】サウンドチェック!
【2002年モデル スポーツスター XL1200S とは?】 排気量1199㏄のエボリューションエンジンを搭載したモデルで、その名の通りフロントはダブルディスクになっていたりとハーレーの中でもスポーツ走行を意識したモデルとなっています。 シンプルで細身なス... -
【ハーレーサウンド】2015年モデル ダイナ FXDL ローライダー のサウンドチェック!
【ダイナ FXDL ローライダー とは?】 ローライダーの初代モデルは、1977年にショベルヘッドを搭載して登場した「FXSローライダー」。2023年の現在は、排気量1923㏄のミルウォーキーエイト117エンジンを搭載し、絶大な人気を誇るモデルです。 今回紹介する... -
スポーツスターS vs ナイトスターS比較!
ハーレーダビッドソン湘南の伊藤です! 2023年モデルから新しくナイトスター・スペシャルがデビューしました! 兄貴分にあたるスポーツスターSと同様のTFT液晶メーターが装備され、カスタムライディングモードやクルーズコントロール、タイヤ空気圧のモニ...